2025年01月22日
TRUE COLORS
皆さんは、" True Colors(トゥルー・カラーズ) "と聞くと何を思い出すでしょうか?われわれ世代の洋楽好きなら、真っ先にシンディ・ローパーの曲を思い出すでしょう。1986年にリリースされたこの曲は、彼女の代表曲の一つとも言われ、私も大好きな曲です。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/CyndiLauper/info/569465
2025年1月5日よりNHK(BS と BSプレミアム4K)で、この曲が主題歌に使われているドラマがスタートしました。タイトルは、ずばり「TRUE COLORS」です!
https://www.nhk.jp/p/ts/RK8N4QPPPW/
– あらすじ –
「色彩の女王」として注目を浴びるファッションフォトグラファー立花 海咲(タチバナ ミサキ)。突如発症した「錐体(すいたい)ジストロフィー」という難病の色覚異常が、夢のような成功から彼女を転落させた。カメラマンとしての将来を悲観した海咲は、絶望感を抱えたまま、故郷・天草へと足を向ける。そこで出会った様々な人々を通じて、20年前に海で死んだ実の父の秘密が明らかになっていくが・・・はたして、海咲が最後に見つけた「この世で一番美しい色」とは?
私がこのドラマを観ようと思ったのは、眼科医が登場するシーンがきっかけでした。
主人公が患った「錐体ジストロフィー」とは?網膜の視細胞には、明るさや周辺視野を担当する杆体(かんたい)と中心視野や視力、色覚などを担当する錐体(すいたい)があります。錐体ジストロフィーは錐体機能が主に障害され、中心部が見づらい、眩しい、色が変わって見えるなどの主訴で眼科を受診しますが、錐体ジストロフィーの眼底はさまざまで、眼底の画像所見だけで診断するのは困難です。治療法は確立されておらず指定難病に指定されています。
また、ドラマの主人公には先天的な色覚異常もありますが、色覚異常は「異常」とか「障害」というものではなく、色の感じ方の「個性」というべきものです。
例えば焼肉を焼くとき、色覚異常の人は色の違いだけで肉の焼き具合を見分けるのは難しいので、肉汁の浮き具合など色以外の情報からも肉の情報を把握するので、ナマ焼きのまま食べてしまうことはありません!
以下に色覚異常の見え方を疑似体験できるサイトやアプリを紹介します。
「色弱者の見え方を疑似体験してみよう」
https://www.artiencegroup.com/ja/column/cud/color-vision-defects-simulation.html
「色のシュミレータ」
https://asada.website/cvsimulator/j/
私は原作の『わたしだけのアイリス』(河出書房新社)も読んでみましたが、作者である源孝志 氏がドラマの脚本・演出も担当しており原作とドラマの微妙な違いも楽しむことができました。
ドラマな全9回ですが、見逃した方は「NHKオンデマンド」でも視聴できるので、ぜひご覧ください。
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P202400432800000/
うるま市石川・白浜にあるカヨウ眼科------------------
■眼科一般診療 ■レーザー治療
■白内障、翼状片などの日帰り手術
■硝子体内注射 ■メガネ・コンタクト処方など
当院は時間帯予約制で診療を受け付けております。
ご来院前にネット予約またはお電話にてご予約をお願いいたします。
《ネット予約はこちらから》
https://airrsv.net/kayoh-eyeclinic/calendar
《お問い合わせ》
電話:098-965-2020(9:00〜17:00)
診療受付時間:AM 8:30~11:30 / PM 1:30~5:00
※休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日 ※火曜・金曜の午後は手術有り(要確認)
住所 〒904-1105 沖縄県うるま市石川白浜2丁目13番12号
ホームページ http://kayoh-eyeclinic.com/
instagramアカウント https://www.instagram.com/kayoh_eyeclinic/
https://www.sonymusic.co.jp/artist/CyndiLauper/info/569465
2025年1月5日よりNHK(BS と BSプレミアム4K)で、この曲が主題歌に使われているドラマがスタートしました。タイトルは、ずばり「TRUE COLORS」です!
https://www.nhk.jp/p/ts/RK8N4QPPPW/
– あらすじ –
「色彩の女王」として注目を浴びるファッションフォトグラファー立花 海咲(タチバナ ミサキ)。突如発症した「錐体(すいたい)ジストロフィー」という難病の色覚異常が、夢のような成功から彼女を転落させた。カメラマンとしての将来を悲観した海咲は、絶望感を抱えたまま、故郷・天草へと足を向ける。そこで出会った様々な人々を通じて、20年前に海で死んだ実の父の秘密が明らかになっていくが・・・はたして、海咲が最後に見つけた「この世で一番美しい色」とは?
〜本当に美しいものは、目には見えないのです〜
私がこのドラマを観ようと思ったのは、眼科医が登場するシーンがきっかけでした。
主人公が患った「錐体ジストロフィー」とは?網膜の視細胞には、明るさや周辺視野を担当する杆体(かんたい)と中心視野や視力、色覚などを担当する錐体(すいたい)があります。錐体ジストロフィーは錐体機能が主に障害され、中心部が見づらい、眩しい、色が変わって見えるなどの主訴で眼科を受診しますが、錐体ジストロフィーの眼底はさまざまで、眼底の画像所見だけで診断するのは困難です。治療法は確立されておらず指定難病に指定されています。
また、ドラマの主人公には先天的な色覚異常もありますが、色覚異常は「異常」とか「障害」というものではなく、色の感じ方の「個性」というべきものです。
例えば焼肉を焼くとき、色覚異常の人は色の違いだけで肉の焼き具合を見分けるのは難しいので、肉汁の浮き具合など色以外の情報からも肉の情報を把握するので、ナマ焼きのまま食べてしまうことはありません!
以下に色覚異常の見え方を疑似体験できるサイトやアプリを紹介します。
「色弱者の見え方を疑似体験してみよう」
https://www.artiencegroup.com/ja/column/cud/color-vision-defects-simulation.html
「色のシュミレータ」
https://asada.website/cvsimulator/j/
私は原作の『わたしだけのアイリス』(河出書房新社)も読んでみましたが、作者である源孝志 氏がドラマの脚本・演出も担当しており原作とドラマの微妙な違いも楽しむことができました。
ドラマな全9回ですが、見逃した方は「NHKオンデマンド」でも視聴できるので、ぜひご覧ください。
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P202400432800000/
院長 嘉陽
うるま市石川・白浜にあるカヨウ眼科------------------
■眼科一般診療 ■レーザー治療
■白内障、翼状片などの日帰り手術
■硝子体内注射 ■メガネ・コンタクト処方など
当院は時間帯予約制で診療を受け付けております。
ご来院前にネット予約またはお電話にてご予約をお願いいたします。
《ネット予約はこちらから》
https://airrsv.net/kayoh-eyeclinic/calendar
《お問い合わせ》
電話:098-965-2020(9:00〜17:00)
診療受付時間:AM 8:30~11:30 / PM 1:30~5:00
※休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日 ※火曜・金曜の午後は手術有り(要確認)
住所 〒904-1105 沖縄県うるま市石川白浜2丁目13番12号
ホームページ http://kayoh-eyeclinic.com/
instagramアカウント https://www.instagram.com/kayoh_eyeclinic/
Posted by カヨウ眼科 at 18:00│Comments(0)
│院長